ショートヘアに失敗した時の対処法 失敗パターンと共に教えます

ショートヘアのあれこれ

ショートヘアにするのって勇気がいる事ですよね。

せっかく勇気を出して美容院に行ったけど全然しっくりこない、失敗された

そんな経験をされたお客様がよくご来店されるので、

それを元に、もし美容院でしたショートが気に入らなかったときの

対処法、ごまかし方をお伝えします。大丈夫です

必ず可愛くなれます!

”ショートに失敗したときの対処方

僕の新規のお客様のよく聞くパターンをご紹介しつつ解説します。

失敗パターン1:形が丸すぎる、広がっている

この場合カットの直しと、ご自身のスタイリングで簡単に直せます

中間の部分が長かったり、量が重かったりするとこうなりやすいです。

ご自身の髪の耳より上、ハチよりしたの部分を触ってみて重ければ

軽くするべきだと思います。

失敗パターン2:横からみたときのバランスが気に食わない

ショートの綺麗なバランス感と言うものはある程度

決まっていてそれに促していないのが原因です。

おそらく耳より前が短すぎる、襟足が長すぎる、後頭部の丸みが下すぎる

この辺の相談が多いです。

襟足が長すぎる、後頭部の丸みの位置が下すぎる

これに関してはちょっとカットを直せばすぐ解決できます。

耳前が短いのに関してはその長さに合わせて後ろを短くする

必要があります。なので少し短くなったような気がしてしまいますが

そこを整えてから伸ばしていく方が伸び途中も可愛くいられるので

オススメです。

失敗パターン3:頭頂部の髪が短すぎてボーイッシュになりすぎている

正直このパターンが難易度は高いのですが

大丈夫です!!

前提として伸ばして行かないといけないのですが

まず頭頂部のあたりをしっかり量をとります

そうするとスタイリング剤で短いのをごまかせるようになります。

使うのはバームとかミルクとかの束感を作るようなスタイリング剤

にしてください!

手に枝豆1個分のスタイリング剤を目安に

頭頂部は根元にはつけないように馴染ませて

薄く伸ばして髪全体につけていきます

頭頂部を抑えていくと短いのをごまかせるかと思います!

よく聞くのはこの辺のお悩みです。

どんな失敗でも現状よりよくすることは絶対にできます。

分からないことがあれば是非ご相談ください!

ラインでお悩み解決をしております。

LINEでお問い合わせ

タイトルとURLをコピーしました